「ヘア・モッシュ」は、お客様の健やかな頭皮や毛髪を清浄にすることをサポートする商品です。
製品として重要な部分は時間をかけ、数年間の研究と北海道工業大学の調査や、財団法人日本食品分析センターで分析を繰り返し実施し、ナナカマドの優れた特性を活かして開発されました。
過去には毛髪診断士の資格も取り、理容師として50年以上、お客様の頭皮や毛髪に携わり、数多くのお客様の声を聞いてきたことで、誕生した商品を扱っています。
「ナナカマドの実には、頭皮や毛髪に良い成分が含まれているのでは?」

ある日、ナナカマドの木にとまって
実を啄むムクドリを見て、発想を得た後
数年間に及ぶ地道な研究から生まれた推論。
お客様の悩みに向き合いたい!
このナナカマドを使用して、
悩みに向き合う為の商品を作るために、
大学に研究を依頼したり、
専門機関に分析を実施することで、
推論が確信に変わり丁寧に時間をかけて作りました。
ナナカマドの信頼性

分析、調査の結果、
ナナカマドの実には抗菌・抗酸化作用のあるポリフェノール、また、細菌・カビに対する静菌作用が確認されているソルビン酸も含まれており、頭皮環境の改善に期待できることが判明しました。
ナナカマドには様々な可能性が秘められています。
原料となるナナカマドは、道内(洞爺村)における指定農園にお いて高品質の果実のみを厳選して採取しています。
併せて環境に優れた当該採取地にて天日乾燥を実施し、技術指導のもと、指定製造元に委託しています。
高い技術力のもと、常に月産10,000個 の安定供給を可能な状況にして今日に至っています。
商品開発の経緯
1983年5月 東京毛髪センター(株)を設立
1989年4月 本社を札幌に移転。ヘアドクター(株)北海道総支社と名称変更
1989年4月 本社を札幌に移転。
1999年5月 ヘア・マーテック(株)へ名称変更
2001年3月 ナナカマドの毛髪への有効性について、北海道工業大学 渡辺紀元教授に調査を委託
2001年8月 渡辺教授より、還元能、抗菌活性能等の優れた効能を有するとの研究報告書が届く
2001年11月 ナナカマド組成剤として特許庁に特許申請
2003年1月 特許庁より特許として承認認定、特許原簿に登録*1
2003年3月 渡辺教授が、ナナカマドの抗菌作用は、水質の浄化へ著しい効能を有することを確認 北海道新聞に掲載される
2003年9月 ナナカマド組成剤ヘア・モッシュ発売
2006年8月 固形石鹸シャンプー「ヘア・モッシュ シャンプーソープ」を発売
*1 ナナカマド組成剤:特許第3393214号
ナナカマド・トチ含有石鹸:特許第4560597号
株式会社ヘア・マーテック
【設立】1983年5月12日
ごあいさつ
私たちは、
毛髪のことで悩んでいる方に
明るい毎日を取り戻していただけることを
最大の目的としています。
お話し、しませんか。
風邪やケガに専門のドクターがいるように、
私たちは毛髪専門ドクターでありたいと思っています。
まずはお気軽にお電話ください。
阿 部 正 治
【事業内容】
・頭皮・毛髪用化粧品発売
・薄毛、脱毛にお悩みの方へのカウンセリング 及びサロンでの施術
毛髪診断士がお客様の頭皮や毛髪の状況をマイクロスコープを用いて診断を行います。
お客様の毛髪と頭皮のお悩みに対して、ケアの方法など適切なアドバイスを行います。
まず、お話をして、抱えているお悩みについてお伺いします。
数多くの施術を行った経験から、お悩みに向き合います。お気軽にお電話をしてください。

ご自身の状況に合わせたヘアケアを一緒に考えます。
日々の頭皮の疲れを施術によって、
健やかな状態へと促します。

カウンセリング、マイクロスキャナーでの診断を行い、お悩みや状況にあったヘアケアを一緒に考えます。
・カツラの製造並びに販売

抗がん剤等による脱毛に悩みをもつお客様.
やけど、手術による傷をサポートするためのメディカルウィッグです。
ご希望のヘアスタイル、ご自身の写真やなりたいヘアスタイルをお持ちください。
おしゃれに自分らしさを演出できます。
商品はオールハンドメイドでご用意いたします。
まずはカウンセリングから始めますので、
お気軽にお問い合わせください。
コミュニケーションを大切にし、
お客様に満足していただける新しい技術の研究、開発に努めています。
【サロン住所】
〒060-0032
札幌市中央区北2条東1丁目4-9-201